其の弐. 推しが【日本舞踊】の番組を作りました。~SNSで発信開始!~
推しの番組「西川流初舞」が、明けて1月2日(火)から各地で放送されることを知った翌日から、
5つのSNSで推し活を始めました🤗
👘日本舞踊の歴史を語る。〈其の壱〉
ご存知でしょうか‥?
昔、昔‥
天照大御神(アマテラスオオミカミ)様が、引き籠ってしまわれた時、天岩戸の扉を開こうと、
天鈿女命(アメノウズメノミコト)という女の神様が、岩戸の前で桶を伏せて踏み鳴らし踊ったという神話があります。(実は、この踊りが大変艶っぽい踊りだったそうですが‥それは、また後のお話‥)
古来より‥
神様への祈りのカタチとして、舞踊は、人の営みの中に根付き‥
何かを動かす、大きなチカラを持つものだと考えられて来ました。
実は‥
【日本舞踊】は歌舞伎から派生したものだと言われていますが、
その”歌舞伎”が今のようなカタチになったのは、元禄時代なんだそう🤗
当時の歌舞伎は、【お芝居は男役(立役)のもの】、【舞踊は女役(女形)のもの】と分かれていて‥
その踊りは【女形の美しさを見せる】のが主体だったんだそう。
(私の【日本舞踊】のイメージはこのイメージが強いのかもしれません😌💭)
その後‥
“音楽”の発達に伴い、立役も舞踊が中心になり、女形の舞踊もキャラクターが増え、重厚なドラマ性を持つ「舞踊劇」 へと発展☝️
これが‥
かの有名な出雲の阿国らが舞った、
市井の風俗を写した、少しエロティシズムな舞踏へと繋がっていったんだそうです。。
👘「西川流初舞」のこと。
愛でたい初舞を届けて下さるのは、
名古屋西川流の四世家元の西川千雅(かずまさ)さんと、西川流の皆さま。
名古屋西川流は、歌舞伎の他‥
能や狂言を大胆に取り入れ、独自の世界観を持つ、
日本舞踊の世界でも古い歴史のある流派なんだそうです。
2023年の新春に放送された番組が、東海テレビ公式チャンネルに上がっています🙋🏻♀️
家元の舞われたしなやかで、優雅な舞と‥
ちょっとユーモラスさを感じる【語りもの】と呼ばれる清元(三味線音楽)をお楽しみください🤗
📺各地の放送情報
・AKT秋田テレビ様 1/3㊌5:30~
・FTV福島テレビ様 1/3㊌5:30~
・長野放送様 1/2㊋4:35~
・NST新潟総合テレビ様 1/2㊋5:15~
・石川テレビ様 1/2㊋5:15~
・テレビ静岡様 1/2㊋5:15~
・福井テレビ様 1/3㊌5:30~
・富山テレビ放送様 1/3㊌5:30~
・TSSテレビ新広島様 1/2㊋4:35~
・TNCテレビ西日本様 1/3㊌4:30~
・テレビ熊本様 1/2㊋4:35~
・TOSテレビ大分様 1/3㊌5:25~
・STSサガテレビ様 1/2㊋5:15~